四月の下旬頃、摘み時期が、最適になった新芽を、
丁寧に丁寧に 1枚1枚摘み取りました。
中蒸しの製法で形状も、粉々にならず、
光輝く針のようです。。
新茶「辰蔵 匠の茶」は、茶師が技と魂を込めてつくりました。
新茶の中でNO1の贈答品です!
甘くて、コクのある「匠みの茶」をぜひお楽しみください。
「匠みの茶」は初摘みより2〜3日遅れて摘み取ります。
大はしりの新茶より新芽が成長していますが、まだ
初摘みの時期に近いので、新芽はミル芽で旨み成分が
たっぷり入っています。1枚1枚の畑によって、摘採時期や
新芽の品質に違いがあります。
「匠みの茶」が摘採される茶園は、土壌も肥え、新芽の
生育も順調で早場所となります。
味は濃厚で、低め(65℃)のおゆで抽出すると、とろみも
味わえます。